日本の時間の言い方が台湾人には伝わらない!?(◎_◎;)

f:id:yuta208817:20181106143053j:plain

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

今日は11月なのに暑いです。。。

夏に戻ったみたいですね(⌒-⌒; )

さて、今日のテーマは

「日本と台湾の時刻の読み方の違い」

というテーマです!!

??意味がよくわからない

と思う人もいると思います。

実は、日本での時刻が中華圏の人には通じないことがあるんです!!

私も最近気づいたので、今日は時刻について少しお話したいと思います!

 

 

 

時刻の言い方で。。。

 

f:id:yuta208817:20181106151313j:plain

例えば。

日本人の会話だと、

「今日19時に改札口前のコンビニで待ち合わせね!」

などと言います。

しかし、よく友達にこのような言い方をすると、

「??何それ!分からない(⌒-⌒; )」

と言われることがあります。

「???なんで!??いや、19時に。。。」

「だから、難しい。午後何時?」

 

そうなんです。

台湾や中国などの中華圏では

24時間表記では言い合いません!!(◎_◎;)

台湾人にとっては24時間表記に慣れていない人が多いのかな?

始めはそんなことあるのかなと半信半疑でしたので、

調べてみました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

⭐️その1

iphoneでの時刻表記の違い

日本と台湾では携帯のiphoneでの時刻表記が違います!

 

日本

f:id:yuta208817:20181106152633p:image

 

 

 

台湾

f:id:yuta208817:20181106152647p:image

 確かに、携帯での表記は24時間表記ではなく

12時間表記になってました!!

なるほど!本当に24時間表記は使わないのかな?

 

 

 

 

 

⭐️その2

電車での時刻表示での違い

 

日本

f:id:yuta208817:20181106155504p:plain引用先https://transit.yahoo.co.jp

 

 

 

台湾

f:id:yuta208817:20181106155514p:plain

 引用先http://twtraffic.tra.gov.tw/twrail/JP_SearchResult.aspx

 ※電車のホーム写真が無かったので時刻表にします。

 

 

24時間表記だった。。。www

電車の表記は24時間表記でした。ホームでも24時間表記です。

しかし、確かに台湾では公共施設や身近なものなど

午前、午後表記のものが日本より多いです。

これも文化の違いなんですかね( ´ ▽ ` )ノ

 

 

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

⭐️台湾人の時刻の言い方

やはり台湾では16時に〜、20時に〜

などとは言葉では言わないとのことです。

やはり、午前〜時、午後〜時と付け加えて言うのが普通です。

中国語では、午前を上午(shang wu)、午後を下午(xia wu)と言います。

なんとなく字を見たらなるほど!って感じがしますよねε-(´∀`; )

英語ではどうなんだろう...

中国語も楽しいので是非興味がある人は勉強してみてください( ´ ▽ ` )ノ

以上ナカマユウタでした( ^_^)/~~~

 

yuta208817.hatenablog.com

yuta208817.hatenablog.com